ミモザの花を飾ったら、家の中がパーっと明るくなりました。
明るく、優しく、前向きな気持ちになりました😊
お花の持つエネルギーや色の持つエネルギーを感じます。
このパワーをおはぎにも届けてあげたくなり、黄色いご飯に込めて届けてみました!
春は木々が伸び、花が咲き、たくさんのエネルギーが動き出します。
このエネルギーに負けないように、薬膳では、春は気の巡りを良くし、血を貯蔵し、肝の気ものびのびと巡ることが大切です。
気の巡りが滞っている状態を気滞、血が滞っている状態を瘀血と言います。
気滞、瘀血にお勧めの食材を使って、ミモザの花のような黄色いパワーのメニューを考えました。

上記写真のカロリーは…約449kcal
薬膳の効能
鶏肉には胃腸を温め、気(エネルギー)を補うなどの効能があります。
大葉には、気滞による食欲不振や花粉症、アレルギーに効能があります。
グリーンアスパラガスは五味でいうカギ「苦」に当たる食材で春のイライラなどに効能があります。
ウコンの効能
ウコンには、春ウコン・秋ウコン・紫ウコンなどいくつかの種類がありますが、日本で馴染みのあるウコンは秋ウコンで、クルクミンという成分が多く含まれています。
- 気をめぐらせて整える(理気)
- 血行障害の改善
- 痛み止め
- 胆汁の分泌促進(利胆)
- 胃炎や胃酸過多などの胃の不調
- 消化不良や腹痛、腹部膨満感などの消化不良
ウコンを与えるときの注意点
ウコンはドッグフードや犬猫のサプリメントにも使われており、与えても大丈夫な生薬です。
ただ、過剰摂取や継続的に与えることは、消化器系や肝臓機能に負担をかけたり、副作用が出ることがあるため避けてください。
体重1kgに対し1日0.01〜0.08g
鶏手羽元ターメリックライス添え
材料
- 鶏手羽元…4本
- 米…1/2合
- ウコン…小さじ1/4
- 人参…30g
- グリーンアスパラ…1本
- ゆで卵…1/2個
- 大葉…1枚

作り方
- 下ごしらえグリーンアスパラはフライパンに少量の湯を沸かし、1分30秒茹でておく。人参は1cm厚さに切る。大葉はみじん切り。
- 手順1圧力鍋に米、水150cc,手羽元、人参、ウコンを入れ10分加熱する。圧力鍋の性能によるので、時間はその圧力鍋の米の炊飯の時間を参考にしてください。
- 手順2お皿に盛りつけ、ご飯の上に大葉を乗せる。
アスパラにみじん切りのゆで卵を散らして、ミモザ風に。
総カロリー…767kcal(体重13kgの犬の約1日分)
ウコンと松の実入り薬膳クッキー
ウコン…気の巡りをよくする
松の実…血を補う
材料
- 米粉…50g
- ウコン(ターメリック)…小さじ1/2
- 豆乳…20cc
- ココナッツオイル…20g
- はちみつ…大さじ1
- プレーンヨーグルト…大さじ1
- 松の実…10粒
- カッテージチーズ…20g

作り方
- 手順1ボウルに全ての材料を入れて、(松の実は刻んでおく)ゴムベラで混ぜポロポロとしたら手で混ぜて生地をひとまとめにする。
- 手順2まとまった生地をラップで包み冷蔵庫で15分くらい寝かせる。
- 手順3②の生地を3〜4ミリに伸ばし好きなクッキー型で抜く。
- 手順4170度に予熱したオーブンで13〜15分焼く。
総カロリー…465kcal(1個当たり…33kcal)
まとめ
春は自然界の陽気が増えてくるのに合わせて、人間は色々な環境の変化が多い季節でストレスを感じる季節ですね。
家族の生活環境が変わってワンちゃんの生活リズムが変わったり、また三寒四温の寒暖差が自律神経に大きな負担をかけたり、ワンちゃんにとってもストレスの多い季節かもしれませんね。
食事に少しの薬膳を取り入れることで、家族もワンちゃんも健康に過ごせますように…
これからも薬膳を取り入れたメニューをお届けしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございます😊
参考になるレシピなどありましたらとても嬉しいです🎵


コメント