毎日のごはん ラム肉のラタトゥユ【愛犬の夏の疲れを癒す薬膳ごはん】 愛犬の夏の疲れを癒すため、ラム肉のラタトゥイユとすいかのジュレを作りました。ラム肉は温性の食材ですが、薬膳では夏に良い食材とされます。冷房や冷たい飲食で内臓が冷えるのを防いだり、消耗した「気」や「血」を補う作用があり夏の疲れを解消します。 2025.09.16 毎日のごはん
毎日のごはん 夏の薬膳【冷や汁定食・ワンちゃん用にアレンジしました!】 暦の上では立秋を過ぎましたが、まだまだ厳しい残暑が続きます。夏のスタミナ食、冷や汁をワンちゃん用にアレンジして冷や汁定食を作りました。冷や汁・かぼちゃのそぼろ煮・蒸し梨。夏の薬膳に効能のある食材を組み合わせました。 2025.08.27 毎日のごはん
毎日のごはん 犬のための夏の薬膳プレート【かつおバーグディッシュ】 愛犬が、暑い夏を元気に過ごせるよう、夏に効能のある食材を使って「夏の薬膳プレート」を作りました。カツオのハンバーグ・トマトのポタージュ・白きくらげのデザート、どれも簡単に作れます。暑い夏に必要な気を補い、胃腸の働きを整えます。 2025.08.07 毎日のごはん
季節のイベントごはん 七夕に作る犬の薬膳ご飯【心(しん)を養生し、赤い食材を取り入れて】 犬のための七夕ご飯を作りました。七夕と薬膳はとても関係があります。五色の短冊の五色とは、薬膳のベースの考えである五行説から来ています。五行説から七夕の時期に必要な「心」を養生し、赤い食材を意識して作りました。 2025.07.18 季節のイベントごはん毎日のごはん
季節のイベントごはん 犬の薬膳ご飯・梅雨に効能のある薬膳ご飯【体内の余分な水分をとり、胃腸を温める】 梅雨の時期はわんちゃんにとっても過ごしずらい季節ですね。お散歩に行かれない日や、ジメジメ蒸し蒸しする日も多いです。梅雨の時期に効能のある食材を使って、犬の薬膳ごはんのレシピを紹介しています。 2025.06.29 季節のイベントごはん毎日のごはん
季節のイベントごはん わんちゃん用のちまき【春の土用に良い薬膳の効能を取り入れた犬用のちまき・柏餅】 こどもの日に愛犬が食べられるちまき2種類とタラのすり身団子を柏の葉で包み、柏餅に見立てました。材料には春の土曜の時期に取り入れたい薬膳の効能のある食材を取り入れました。 2025.05.25 季節のイベントごはん毎日のごはん
季節のイベントごはん 犬のお花見弁当【薬膳を取り入れた春のお花見弁当】 犬のための薬膳を取り入れたお花見弁当を作りました。春には「肝」を整える食材、あさり、春菊、ひじきなどを取り入れました。桜色のパンケーキはハトムギ粉を使いました。ハトムギ粉は春先の気温の変化や湿度によるむくみやだるさを軽減するのに役立ちます。 2025.04.03 季節のイベントごはん毎日のごはん
毎日のごはん 犬の薬膳ご飯・ウコンを使って春の薬膳【春は気滞、瘀血に気をつけて肝を整えましょう】 犬のための春の薬膳ご飯です。春は木々が伸び花が咲き、たくさんのエネルギーが動き出します。薬膳では春は気を巡らせ、血を貯蔵し、肝の働きを助けてあげることが大切とされます。ワンちゃんにとっても春は寒暖差など自律神経にストレスのかかる季節です。 2025.03.23 毎日のごはん
季節のイベントごはん 愛犬のための手作りクリスマス【お菓子の家の中にサイコロステーキを隠して😊】 愛犬と楽しいクリスマスを過ごしたくて、大好きなかぼちゃのクッキーでお菓子の家を作りました🏠 お菓子の家の中には、おはぎの大好きなお肉が入っています。牛肉と豚肉のサイコロステーキです。 白いクリームはカッテージチーズとプレーンヨーグルトを混ぜ... 2024.12.24 季節のイベントごはん毎日のごはん
季節のイベントごはん 愛犬の行楽弁当【秋の紅葉をテーマにどんぐりやいちょうを形取って作りました】 犬のお弁当のレシピをご紹介しています。今回は紅葉をテーマにどんぐりやいちょう、もみじを形取ったお弁当です。どんぐりは豚ひき肉のミートボール。もみじはかぼちゃのパンケーキです。 2024.11.18 季節のイベントごはん毎日のごはん